これから初めて自分のエレキギターを買うという方は、どんなギターを買えばいいか迷ってしまいますよね。
そんな方のために、初心者がエレキギターを買う時にポイントになる選び方について見ていきましょう。
また、数多くあるエレキギターのメーカーの中でも初心者に特におすすめのメーカーを3つ紹介します。
エレキギターの選び方
エレキギターにはたくさんの種類があります。それらのエレキギターは何が違うのか、何を見て選べばいいのでしょうか。
ポイントは3つあります。「見た目」「演奏性」「音色」です。これらの3つがエレキギター選びの大きなポイントになってきます。このバランスで好みのものを選ぶと良いでしょう。
見た目
見た目、というのはエレキギター本体のデザインはもちろん、それを自分で持ってみた感じをイメージすることも大切です。
王道でいくのか、ハードでかっこいい感じか、大人っぽいシックな感じか、また可愛らしい感じか、など色んなデザインがありますし、大きさや長さもそれぞれ違うので、そのエレキギターによって表情は様々です。
演奏性
エレキギターは演奏性も違いがあります。軽量で持ちやすく立っていても座っていても演奏する時に負担になりにくいタイプもあれば、重量感があるタイプもあります。
また、ポジションを調整することが出来て、演奏しやすくなるようなタイプもあります。
音色
最後にこちらもエレキギターを選ぶうえで重要になってくる音色です。どんなジャンルにも使いやすいオールマイティな音色を奏でるエレキギターもあります。
他には、軽快な音色が得意なタイプ、柔らかな雰囲気のある音色が得意なタイプ、ロックのような激しい音色が得意なタイプなど個性のあるエレキギターもあります。
初心者におすすめなエレキギターのメーカー
次に初心者におすすめのメーカーを3つ紹介します。
バランスの優れたエレキ「SELDER」
セルダーは初心者におすすめするのに最適なメーカーと言えます。音色と演奏性、見た目のバランスがいいのが魅力です。
サウンドは多様なジャンルに使え、ボディのバランスの良さから、演奏する時にも負担になりにくくしかも軽量です。それでいて見た目も王道のエレキギターの美しさを持っています。
世界で人気の「SQUIER」
スクワイヤーは、世界中でも人気のフェンダーから誕生したベースブランドです。だからこそ、技術力にも信頼がもてて、安心して選ぶことが出来ると言えます。
フェンダーに比べて手が届ききやすい価格にもなっているので、初心者にもおすすめです。
トップミュージシャンも愛用する「Ibanez」
アイバニーズは世界のトップミュージシャンも愛用しているブランドです。しかも日本で作られています。
その実力は確かで、弾きやすさと、多様なジャンルの音楽に使える音色が魅力です。
初心者におすすめのエレキメーカーまとめ
いかがでしたか?エレキギターを選ぶポイントをしっかりと見て、初めの素敵な1本を選んでみてください。
初めてエレキを買う場合は、いきなり高価なブランドギターを買うよりも紹介した安価なギターのあるメーカーをおすすめします。ぜひギター選びの参考にしてみてください。